ミニマムで始めた勉強会「デザインレビュー会」が5周年を迎えるまで
デザイン戦略部のスエノです。 2019年から月1回行っている部内勉強会「デザインレビュー会」が昨年で5周年を迎えました。主催として立ち上げ、現在デザイン戦略部の12名が参加・活動しています。内容はすごくシンプルでスタンダードな勉強会なのですが5年も続くにはそれなりに理由があると思い、良い機会なのでまとめました。企画を継続することの面白さ・難しさ・大切さを身を持って知れた勉強会なので、これまでの経
デザイン戦略部のスエノです。 2019年から月1回行っている部内勉強会「デザインレビュー会」が昨年で5周年を迎えました。主催として立ち上げ、現在デザイン戦略部の12名が参加・活動しています。内容はすごくシンプルでスタンダードな勉強会なのですが5年も続くにはそれなりに理由があると思い、良い機会なのでまとめました。企画を継続することの面白さ・難しさ・大切さを身を持って知れた勉強会なので、これまでの経
私は株式会社ラクーンで運用しているスーパーデリバリーのデザインを担当しています。 スーパーデリバリーにはマスコットキャラクターのスーデリちゃんがいます。 名前:スーデリちゃん 性別:不明 国籍:ドバイ この記事を書くにあたってスーデリちゃんのプロフィールを調べましたが、どうやらスーデリちゃんの国籍はドバイだそうです。なんで? とっても可愛いスーデリちゃんをもっと知ってほしい スー
かっこいい車の画像を見つけたけど、車の色を変えたいな…そんなときありますよね。(ありますよね?) 今回は、そんなときに車の画像の色を変える便利な方法を3つご紹介します。 その1.色調補正の「色の置き換え」で色を置き換える Photoshopで色を変えたい画像を開き、色を変えたい部分を選択します。 メニュー「イメージ」→「色調補正」→「色の置き換え」を選択します。 スポイトツールで変えたい
2023.3.27
たびたび便利にアップデートされるIllustrator、バージョン24.3から「字形の境界に整列(24.3時はグリフバウンドに整列)」という機能が実装され、これがとてもかゆいところに手が届く良アプデでした。 知らない方も多くもったいないのでご紹介します。 イラレあるある:文字をオブジェクトの上下中央に配置できない Illustratorを使用していると「整列」ツールを使ってオブジェクト内に文
2023.3.13
弊社でよくロゴ制作を担当するので、ロゴと一緒に制作する「ロゴガイドライン」のメリットについてお話したいと思います。 ロゴガイドラインとは 簡単に言うと、ロゴを制作する際に併せて作るロゴの説明書です。ロゴの製作者、もしくはロゴを提供する側・される側に立った事がある方なら、以下のようなガイドラインを一度は目にしたことがあるのでは。 内容は企業によって様々ですが、このロゴガイドラインでは規定カ
2022.3.30
最近作成したネオンサインオブジェクトが編集できて便利だったので、作成方法をご紹介します。 今回作成するネオンサインの特長です。 Adobe Illustrator のみで作成できる(= Adobe Photoshopや他ツールを使用しない) テキストの色・フォント・線幅などを完成後も編集できる グラフィックスタイルに登録できる それでは作成方法を見ていきましょう。 1. 白地素材を用意
2022.2.28
「わーい!デザインが完成した!!……うーん、でもなんだか散漫な印象。 どこかツメが甘い感じもする…」 そんな時はありませんか? そのモヤモヤの原因は細部の調整不足かも。 美しさは細部に宿ります。ちょっとした調整でデザインの質がぐんと上がるかもしれません。 デザインの基本! 文字詰めをチェック まずは以下をご覧ください。 一見、普通の名刺ですが、よーく見てください。 どこか気になるところは
2020.5.1
突然ですが、デザイナーの先輩や上司にこんなことを言われたことはないでしょうか。 ”指示された通りに作る作業者になっちゃだめだよ” ”要望をちゃんと汲み取らなくちゃ” 納得はできるけど、具体的にどうしたらいいか分からないという方もいるのではと思います。 以前、部内の勉強会でも「事業部の要望に対してこの改修案で本当にいいのか悩む」「意見が分かれた時どう判断したらいいか難しい」という声があがったこと
2020.4.23
Photoshopで作業中に、急に画像の色が変になって困ったことはありませんか? ↑Photoshopに画像を配置後、赤丸で囲んだ部分の色味がくすんで、部分的に灰色で飛んでしまいました。 画像の色が変になったらやってみよう。対処法3選 ▼【方法1】Ctrl+Y(色の構成)を解除してみる ▼【方法2】trl+Shift+Y(色域外警告)を解除してみる ▼【方法3】プロファイル変換>RG
デザインやUXを学んでいる過程で、Joe Leech著の「Psycology For Designers」という本のことを知る機会があったのですが、日本語訳が無かったので自分で使うための翻訳を試みてみました。ここではその要旨を紹介してみます。 ざっくりしたまとめ 心理学(やそれに類する学問)はUXやデザインに大きな効果を与える。正しく使おう デザイナーは心理学を学ぶことでユーザーにデザインが
Webデザイナーですが、たまにイラストを描いたりします。 少し前にラクーンが運営する越境ECサイト「SD export」3周年を記念するインフォグラフィックを作成しました。 このイラストは「Isometric(アイソメトリック)」と言われる技法で、Illustratorを使って作成しています。 アイソメトリックとは交差した三軸が同じ角度で交わる立体的な俯瞰図のことです。 この中で使われて
2019.8.28
11月に新設されましたデザイン制作部(旧:技術戦略部 WEBマスターチーム)のみながわです。 これまでTECH BLOGでは、技術戦略部のメンバーがエンジニアならではの情報を発信してきましたが、今回はテクニカルな内容から少し離れ、デザイン制作部の仕事内容を紹介させていただきます。 ◆デザイン制作部とは? 目的に応じて、何を、どこに、どのように配置するべきかを考え、ページデザインと