第2回技術部LT大会
先日第2回技術部LT大会を開催しました。 今回も個性的な発表が多く、実際に業務に使えるものからメンバーの趣味趣向が伺えるものまで幅広いテーマが取り上げられていました。 ~発表されたLTタイトル~ 「Spring Batch」 「WSHによるPC管理」 「Selenium。基礎の基礎から。」 「5分じゃ分からない内部統制」 「Windows Phone 8のハナシ」 「Raspberry Piで遊
先日第2回技術部LT大会を開催しました。 今回も個性的な発表が多く、実際に業務に使えるものからメンバーの趣味趣向が伺えるものまで幅広いテーマが取り上げられていました。 ~発表されたLTタイトル~ 「Spring Batch」 「WSHによるPC管理」 「Selenium。基礎の基礎から。」 「5分じゃ分からない内部統制」 「Windows Phone 8のハナシ」 「Raspberry Piで遊
弊社の開発チームでは、普段2〜4人程度の小さなユニットを組んで開発を行っています。 それぞれのユニットは半期毎に目標を掲げて活動するのですが、私の所属するユニットでは 今期、会社外での取り組みを増やすという目標を掲げました。 その手段としてMashup Awardsへの参加という方法を取ったので、 その取り組みの様子をお伝えしたいと思います。 7月にMashup Awardsのハッカ
LT大会の概要は持ち時間5分で、業務に関係する事、または技術に関係する事をテーマに発表する事です。発表後に部内で投票を行い上位3名には賞が送られる事となりました。 発表者10名のテーマは 「Kinect for Windows v2を使ってみた」 「NetApp概要」 「クレジットカード決済の基礎知識」 「AngularJSいいよ。」 「SD売上純額表示のシステム側の話」 「AW
2014.8.26
AWSは、2014年3月にサービスインしたCOREC(コレック)で使われ始めてから 社内で勢いを増してきています。 今回の勉強会は 1. VPC (Virtual Private Cloud) 2. EC2 (Elastic Compute Cloud) 3. RDS (Relational Database Service) 4. Route 53 5. SES (Simple Email
とある事情よりサーバサイドで任意のWebページのキャプチャ画像を保存したいという要件が湧いてきたので、比較的楽に実現できる方法について考えてみました。 CutyCapt CutyCaptはAppleのSafariやGoogleのChromブラウザーなどのレンダリングエンジンのベースとなっているWebkitというライブラリを利用してWebページを画像やその他のフォーマットに変換してくれる非常に
ログの集約やさまざまな監視などに今や不可欠と言っても過言ではないfluentdについての知識を広く共有することを目的にしています。 次回の社内勉強会はAWSのワークショップを予定しています。
「毎年少なくとも一つの言語を学習する― 言語が異なると、同じ問題でも違った解決方法が採用されます。つまり、いくつかの異なったアプローチを学習することにより、幅広い思考ができるようになるわけです」 (達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道) 怠惰により「Language of the Year」といったペースは果たせていませんが、それでも複数の言語を学ぶ効力はそれなりに知っているつもり
前回は環境面について解説しましたが、今回はGo言語の文法と特徴について解説してみたいと思います。 Go言語のシンプルさと特殊さ Goは言語の文法という側面から見ると実に「シンプル」な言語です。型推論による型指定の省略、ループのための構文は"for"のみ、GCを備えメモリ管理が不要・・・・・・などなどプログラムを最低限のコード量で記述できるように設計されています。 また、一方でGoは他言語経験者
特に社内で利用しているとかそういう実績はひとつも無いんですが色々と思うところあってGoの紹介記事を書いてみます。何らかのプログラミング言語をすでに業務などで使用していてパラダイムの違う別の言語を学びたいというような方の一助となれば幸いです。 Goについて GoはGoogleを中心として開発されているオープンソースのプログラミング言語です。 発表された当時は「Cっぽい文法が何だかフワフワしてい
今回は、ラクーンのエンジニア評価制度についてのアレコレを書こうと思います。 ラクーンがエンジニアに活き活きと仕事してもらう為にどの様に評価制度を考えているかを知ってもらうキッカケになればと思っています。 評価制度の一般論 さて、会社の評価制度というものはエンジニアという職種に限らなくてもどの会社でも非常に苦慮して作り上げているものです。働くすべての人のあらゆる状況を正しく評価することは
2014.4.14
弊社の運営するファッション・雑貨向けB2Bサイトスーパーデリバリー(以下 SUPER DELIVERY)にはブラウザからの普通のアクセスを逸脱した過度なHTTPリクエストがしばしばやってきます。大半は独自クローラーなどの悪意がある攻撃とは言えないものですがサイトに与える負荷は高く対応の必要がありました。 今回の記事では弊社で行ったDoS攻撃対策の顛末をお送りします。 記事の性質上、設定内容