ラクーンのCI/CDへの取組みの現状とこれから(2)
今回は前回に引き続き「ラクーンのCI/CDへの取組みの現状とこれから」と題した第2回目です。第1回は「Capistrano」によるデプロイの効率向上のお話でした。第2回目は「Selenium」によるテスト自動化の話とシステムとツールを統合管理してくれるCIツール「Jenkins」のお話です。それではいってみましょう! サイト監視ってカッタルイ ~「Selenium」登場~ 弊社はサイトを通
2013.5.7
今回は前回に引き続き「ラクーンのCI/CDへの取組みの現状とこれから」と題した第2回目です。第1回は「Capistrano」によるデプロイの効率向上のお話でした。第2回目は「Selenium」によるテスト自動化の話とシステムとツールを統合管理してくれるCIツール「Jenkins」のお話です。それではいってみましょう! サイト監視ってカッタルイ ~「Selenium」登場~ 弊社はサイトを通
2013.5.7
「お前も技術部なんだからブログの一本や二本は書け!」との鬼編集長からのプレッシャー(?)があり、頑張ってブログを書いてみます。よろしくお願いします! 今回は「ラクーンのCI/CDへの取組みの現状とこれから」と題して2回に分けて書いてみたいと思います。 アジャイル開発の界隈で良く取り上げられ、昨今メジャーな話題となっているCI(継続的インテグレーション)とCD(継続的デリバリ)という用
2013.5.7
花粉飛び回るこの時期に集中力を掻き乱される度合いが年々ひどくなっている気がしてしょうがない昨今ですが、頑張って書いてみます。 イレギュラーなデータベースタスク 弊社では企業間向けサービスを提供しているという性質上、多岐にわたるバックオフィス業務からの要請としてイレギュラーな業務パターンが日々発生します。 全てのイレギュラーパターンに合わせて律儀にシステムを改修していくというのは費用も時間も掛か
本日、ラクーン技術戦略部によるブログを開設いたします。 tips、ノウハウ、新技術の紹介など、技術者ならではの情報発信をしていければと思います。 では僭越ながら記念すべきファーストエントリを書かせていただきます。 今回はphp用プロファイラ「xhprof」の導入、問題発生、及びstraceによる原因究明の顛末を書いてみようかと思います。 0, 前提 [開発用サーバ] CentOS 5.