令和になったけど、UnionFSとNFSでテスト環境用ストレージを構築する
みなさんはテストに使用するデータをどのように用意していますか? ラクーンが運営するSUPER DELIVERYはECサイトなので商品の画像がたくさん並んでいます。 リリース前のテストでは、それらの画像を当てはめて確認したくなるときがあります。 本番環境では商品の画像はストレージサーバに保存されており、NFSで各アプリケーションサーバにマウントされています。 しかし、テスト中に画像の追加や削除が
みなさんはテストに使用するデータをどのように用意していますか? ラクーンが運営するSUPER DELIVERYはECサイトなので商品の画像がたくさん並んでいます。 リリース前のテストでは、それらの画像を当てはめて確認したくなるときがあります。 本番環境では商品の画像はストレージサーバに保存されており、NFSで各アプリケーションサーバにマウントされています。 しかし、テスト中に画像の追加や削除が
同部の松尾が主催した「Fabric + Serverspec 社内勉強会」に参加しました。 勉強会のゴールはFabricを使ってサーバに設定をし、正しく設定されたことをServerspecで確認する、ということです。 今回のハンズオン環境として、FabricとServerspecがインストールされたUbuntuのVMイメージが事前に配布されました。それをVMWare PlayerまたはVirt
弊社の運営するファッション・雑貨向けB2Bサイトスーパーデリバリー(以下 SUPER DELIVERY)にはブラウザからの普通のアクセスを逸脱した過度なHTTPリクエストがしばしばやってきます。大半は独自クローラーなどの悪意がある攻撃とは言えないものですがサイトに与える負荷は高く対応の必要がありました。 今回の記事では弊社で行ったDoS攻撃対策の顛末をお送りします。 記事の性質上、設定内容
7/1に弊社の 決済サービスPaid(ペイド) のサーバー群へ ログ集約の改善を目的として導入した fluentd(td-agent) の導入手順などをまとめてみました。 ログ集約を改善する動機 弊社ではこれまで(今も大部分は) cron + rsync を使い、週次バッチでWebサーバー上のログファイルをファイルサーバーへ転送することで一応の集約をさせてきました。 (集約というよりはバ
弊社は間もなく本社を移転するため、準備に追われていて忙しい日々です。 なにかと人手不足なので、一緒に働いてくれる方を募集中です! 前回の「格安サーバで作る ESXi+NFS(ZFS) の仮想マシン環境(2)」に引き続き、今回はいよいよ「仮想マシンホストサーバ」を構築し、仮想マシンを作ってベンチマークをとりたいと思います。 3回目になりますこのお題も、今回で最後です。張
暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 最近、週に2回ほど熱いお風呂につかるようにしたのですが、寝付きがとても良くなりました。 肩こりも取れますので、オフィスの冷房で肩こりが酷い方にもお勧めです! さて、早速ですが前回の「格安サーバで作る ESXi+NFS(ZFS) の仮想マシン環境(1)」の続きです。今回は実際の構築に入っていきましょう。 まずは「NFS外部
弊社は旅行好きの人が多いため、旅行休暇を取りやすいので助かっています。 旅行好きな方は是非弊社で一緒に働きましょう。ご検討ください。 さて、長期間休みを取る際にいつも気になるのは、自分がいない間のサーバ故障の発生です。 当然ながら冗長化ができている公開系に比べると、どうしても対策が後回しになりがちな開発系や、 ちょっとした社内サーバがこういう時に限って壊れたりするも