Vue.jsプラグイン「v-ajax-form」を作りました
Vue.js流行ってますね。 弊社でもフロントエンドにVue.jsを使ったサービスが、いくつかリリースされています。 Vue.jsが必要になるWebサービスの要件では、 非同期通信処理を行うフォームを実装する場面が多々あると思います。 非同期通信処理をするためだけに、inputタグの一つ一つにVue.jsのインスタンスと同期する設定を施し、 さらに通信のためのコードを書くのは面倒だと感じていま
2019.8.29
Vue.js流行ってますね。 弊社でもフロントエンドにVue.jsを使ったサービスが、いくつかリリースされています。 Vue.jsが必要になるWebサービスの要件では、 非同期通信処理を行うフォームを実装する場面が多々あると思います。 非同期通信処理をするためだけに、inputタグの一つ一つにVue.jsのインスタンスと同期する設定を施し、 さらに通信のためのコードを書くのは面倒だと感じていま
2019.8.29
開発の松尾です。 2017/1/19に、経済産業省の「法人インフォメーション(法人インフォ)」というサービスが開始されました。政府が保有する400万件にのぼる法人情報を自由に検索できるという、なかなか画期的なサービスです。 ラクーンではB2B向けのサービスを複数展開していることもあり数多くの企業情報を取り扱います、政府によって一元化された企業情報に自由にアクセスできるというのは、ラク
こんにちは。なべです。 入社半年の新人 ですが、このような場をいただきましたので、入社してすぐに取り組んだInternetExplorer(以下、IE) 8のjQueryのパフォーマンス対策について書いてみたいと思います。 なぜIE8か? このブログにたどり着くような方はHTML5をいじってみたり、普段使用するブラウザもFirefoxやChro
2013.7.19
11月に新設されましたデザイン制作部(旧:技術戦略部 WEBマスターチーム)のみながわです。 これまでTECH BLOGでは、技術戦略部のメンバーがエンジニアならではの情報を発信してきましたが、今回はテクニカルな内容から少し離れ、デザイン制作部の仕事内容を紹介させていただきます。 ◆デザイン制作部とは? 目的に応じて、何を、どこに、どのように配置するべきかを考え、ページデザインと
弊社では無料で利用できるアクセス解析ツールのGoogle Analyticsを利用しています。 今回は大規模サイトで問題になる(other)について一般的な対策から裏技的な方法までご紹介します。 (other)とは Google Analyticsが一意のURLとして1日に認識できるのは50,000URLまでです。それを超えた場合、ページビューの低いURLから優先的に(other
2012.7.30