やってよかった効率化「グラフを画像からcssへ」
画像で作っていたグラフをhtmlやcss、jQueryを使って作業を効率化したお話をします。 4,5年前のことになりますが、いまだに「やってよかったな」と思っています。 はじまり 対象となったページは、ラクーンホールディングス(当時はラクーン)のIR情報にあった「業績ハイライト」と「財務ハイライト」のページです。 当時は年に1回更新作業があり、イラレを使ってすべてのグラフを画像で作成していまし
2021.4.12
画像で作っていたグラフをhtmlやcss、jQueryを使って作業を効率化したお話をします。 4,5年前のことになりますが、いまだに「やってよかったな」と思っています。 はじまり 対象となったページは、ラクーンホールディングス(当時はラクーン)のIR情報にあった「業績ハイライト」と「財務ハイライト」のページです。 当時は年に1回更新作業があり、イラレを使ってすべてのグラフを画像で作成していまし
2021.4.12
2月4日リリース予定のChrome80からCookieのSameSite属性が明示されていない場合の挙動がLaxに変更される予定です。 Cookieは至るとこで使用されており、影響範囲の特定に苦労されている方も多いのではないでしょうか? 一方でChromeにはFetch Metadataリクエストヘッダという機能が実装されています。 このヘッダはリクエストが生成されたページとのオリジン間の関係を
ここ最近、弊社のサイトへサイバー攻撃と思わしき不審なアクセスが増えてきました。 大半はOSSな脆弱性検査ツールなどを悪用した、いわゆるスクリプトキディによるもののようです。 それらはあまり高度なものではなく、今のところは情報漏えいなど大きな被害はありませんが、このまま放置していてはいずれ致命的な脆弱性が発見されてしまわないとも限りません。 そこで弊社ではApacheのモジュールとしてOSSで公開
Photoshopで作業中に、急に画像の色が変になって困ったことはありませんか? ↑Photoshopに画像を配置後、赤丸で囲んだ部分の色味がくすんで、部分的に灰色で飛んでしまいました。 画像の色が変になったらやってみよう。対処法3選 ▼【方法1】Ctrl+Y(色の構成)を解除してみる ▼【方法2】trl+Shift+Y(色域外警告)を解除してみる ▼【方法3】プロファイル変換>RG
ふと過去に執筆した記事を振り返ったのですが、フロントエンドのパフォーマンスの話・bashのプロセス置換・Androidアプリのパフォーマンス・DoS攻撃対策などなど、記事の方向性が毎回バラバラすぎて自分は何の専門なんだろう?と疑問に思えてきました。 まあそれは気にしないとして、今回もご多分に漏れず今までの記事とは全く異なる領域の話です。 話のベースはSEOについてですが、 心得 とか 考え方
弊社テクニカルディレクターの羽山が『Software Design』10月号の特集記事を執筆させていただいたご縁で、 技術評論社様にもご協力いただき開催となったこの企画。 多数の方にご参加いただき、無事開催することができました。 登壇者の皆様、技術評論社の中田さん、 忙しい中参加していただいた皆様、ありがとうございました! 左から合同会社レッドボックスの小川さん、スパイスファクトリー株式会
2019.10.2
『★初心者限定★みんなで最初のLT大会!』を開催しました! アウトプットの重要性を感じているエンジニアは多く、 それが社外とか面識のない人の前でプレゼンとなるとさらにハードルが高い。。。 なかなか最初一歩を踏み出せない人のためにと企画したこのイベントですが、 事前申込みの8名と飛び入り参加2名を加え、計10本のLTが発表されました。 中堅・ベテランエンジニアから研修期間終わりたての初々しい
2019/9/26(木)に『Software Design』誌とのコラボ企画で、『"速い"Webアプリケーションの作り方』イベントを開催します。 技術評論社さんの定期刊行雑誌『Software Design』。会社や個人で購読している方も多いのではないでしょうか? こちらの2019年10月号の特集 『"速い"Webアプリケーションの作り方(フロントエンド編)』 への弊社エンジニアの寄稿のご縁
Vue.js流行ってますね。 弊社でもフロントエンドにVue.jsを使ったサービスが、いくつかリリースされています。 Vue.jsが必要になるWebサービスの要件では、 非同期通信処理を行うフォームを実装する場面が多々あると思います。 非同期通信処理をするためだけに、inputタグの一つ一つにVue.jsのインスタンスと同期する設定を施し、 さらに通信のためのコードを書くのは面倒だと感じていま
2019.8.29
開発の松尾です。 2017/1/19に、経済産業省の「法人インフォメーション(法人インフォ)」というサービスが開始されました。政府が保有する400万件にのぼる法人情報を自由に検索できるという、なかなか画期的なサービスです。 ラクーンではB2B向けのサービスを複数展開していることもあり数多くの企業情報を取り扱います、政府によって一元化された企業情報に自由にアクセスできるというのは、ラク
こんにちは。なべです。 入社半年の新人 ですが、このような場をいただきましたので、入社してすぐに取り組んだInternetExplorer(以下、IE) 8のjQueryのパフォーマンス対策について書いてみたいと思います。 なぜIE8か? このブログにたどり着くような方はHTML5をいじってみたり、普段使用するブラウザもFirefoxやChro
2013.7.19
11月に新設されましたデザイン制作部(旧:技術戦略部 WEBマスターチーム)のみながわです。 これまでTECH BLOGでは、技術戦略部のメンバーがエンジニアならではの情報を発信してきましたが、今回はテクニカルな内容から少し離れ、デザイン制作部の仕事内容を紹介させていただきます。 ◆デザイン制作部とは? 目的に応じて、何を、どこに、どのように配置するべきかを考え、ページデザインと