RACCOON TECH BLOG

株式会社ラクーンホールディングスのエンジニア/デザイナーから技術情報をはじめ、世の中のためになることや社内のことなどを発信してます。

技術雑誌のススメ

こんにちは技術戦略部の釣り人の人です。

新社会人のみなさん。就職おめでとうございます。もちろんラクーンにも新卒生が入社してくれました。嬉しいことにその中には若手エンジニアが2名含まれています。

さて、この時期の新卒若手エンジニアのみなさんは研修期間真只中かと思います。研修が終わると業務が待っています。目の前の業務をこなしつつ、技術を身に付けて先輩エンジニアに追いつくことに精一杯の毎日となるでしょう。
しかし私達が住んでいる「ウェブ業界」は日々新しい技術が生まれては消えていくサイクルがとにかく短いので、せっかく勉強した技術が明日使われなくなったということも珍しくないし、今勉強しているその技術や手法が実は時代遅れだったということもあるかもしれません。技術情報のトレンドを追いかけつつ取捨選択できることもエンジニアには必要なスキルとなります。

そんな無茶なことがよく言われています。

ご安心してください。

いきなり取捨選択なんて出来なくて当然です。

そんな若手エンジニアが情報収集する手段の提案として「技術雑誌を読むこと」をオススメします。

 

技術雑誌の特徴

技術雑誌を読むメリットとなる代表的な特徴を私見として3つあげます。

1.毎年若手エンジニア向けの基本的な技術入門記事が掲載されている。
2.トレンドに沿ったオープンソース系技術の入門記事がある。
3.ウェブ業界で有名な現場エンジニアが現場の事例を紹介する記事がある。

基本的な技術入門記事は時代やトレンドに合わせてブラッシュアップされているので若手エンジニアでなくても発見があり侮れない記事です。知識のアップデートや新人研修のネタとしても使える記事は多いと思います。

技術雑誌の紹介

ラクーンが定期購読している代表的な3冊の技術雑誌の特徴を紹介します。

■ WEB+DB PRESS / 技術評論社
ウェブ系エンジニアであればとりあえずこの雑誌に目を通しているだけでトレンドとなっている技術情報は入ってきます。ウェブアプリケーションの開発エンジニアに向けた記事の量が多いのですが、インフラエンジニアも参考にできる記事も多いのが特徴です。また現場エンジニアがライターをされている事例紹介もよく掲載されています。

■ Software Design / 技術評論社
こちらもウェブ系エンジニア向けの雑誌です。WEB+DB PRESSよりもインフラエンジニアに向けた記事が多めなのが特徴です。私が若手だった頃はこちらとUNIX MAGAZINE、UNIX USERの3誌が必読書でした。まだまだ続いてほしい雑誌です。

■ 日経NETWORK / 日経BP社
Windows系の情報が多く、社内情シス部門と呼ばれるエンジニアにも好まれる雑誌です。雑誌タイトルのとおりネットワークに関するインフラエンジニア向けの情報が広く掲載されています。ライトな内容の記事が比較的多いのも特徴です。

特にこの時期は若手エンジニアに向けた記事が多く掲載されているので複数誌に目を通しておくことをオススメします。

情報の収集の方法としては技術雑誌の他にも、「技術専門書」、「ニュース系ウェブサイト」、「Qiitaや有名エンジニア個人のブログやSNS」、「技術勉強会やセミナーイベントへの参加」といったものがあります。

若手エンジニアのみなさんは、是非いろいろと試して自分に合った情報収集や勉強方法を見つけて下さい。

ちなみにラクーンでは「技術サポート制度」というものがあり、各エンジニア毎に年間10万円の補助金が用意されています。そのため毎月数冊の技術雑誌と技術書、数回のイベント参加費を会社に請求してもまだ余りがありそうです。あら素敵。
 
一緒にラクーンのサービスを作りませんか? 採用情報を詳しく見る

関連記事

運営会社:株式会社ラクーンホールディングス(c)2000 RACCOON HOLDINGS, Inc